徳洲会検査部では幅広く複数の分野を検査できる技師の教育に力を入れています。各部門ワーキンググループが作成した「新人教育マニュアル」で基本的な技術をみにつけます。まず入職2年目には緊急検査士の取得を目標にしています。その後、各部署のローテーションなど、各病院ごとの研修プログラムに沿って各分野の認定取得を目指します。
資格所得状況を以下に記載します。
資格 | 人数 | |
---|---|---|
認定臨床微生物検査技師 | 2 | |
感染制御認定微生物検査技師 | 1 | |
認定血液検査技師 | 2 | |
認定一般検査技師 | 3 | |
認定輸血検査技師 | 6 | |
認定心電検査技師 | 2 | |
認定臨床染色体遺伝子検査技師 | 0 | |
認定病理検査技師 | 5 | |
認定救急検査技師 | 10 | |
認定認知症領域技師 | 0 | |
認定臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師 | 2 | |
細胞検査士 | 48 | |
国際細胞検査士 | 25 | |
緊急検査士 | 110 | |
心臓リハビリテーション指導士 | 5 | |
消化器内視鏡技師 | 5 | |
日本糖尿病療養指導士 | 11 | |
超音波検査士 | 消化器 | 127 |
循環器 | 103 | |
体表 | 54 | |
血管 | 24 | |
泌尿器 | 17 | |
健診 | 14 | |
産婦人科 | 3 | |
二級臨床検査士 | 循環生理学 | 50 |
血液学 | 25 | |
病理 | 23 | |
微生物 | 20 | |
臨床化学 | 16 | |
免疫血清学 | 8 | |
神経生理学 | 4 | |
呼吸生理学 | 4 |